Minimalist の持ち物
私がミニマリストになりたいと思ったのは物をたくさん持つのが嫌だからです。いきなり戦争がおこって家が焼け野原になったり、緊急時にすぐに出動し、戦うか守りの体制に入るかできるように真っ先に動ける身軽な状態にしたいし、物に依存したくないからです。また同じ場所にずっといるのが嫌なので常に身軽で動けるように体制を整えときたいのです。
20代前半は欲しいもの靴や服、時計などありましたが、結局それらを手に入れたところでまた次の物欲求が生まれまた同じ連鎖を繰り返し、一時的な欲求の克服に過ぎないと思ったからです。
それと違い、私が筋トレにハマる理由も体一つで場所も選ばずどこでもでき、日々の成長と変化を感じれる長期的な喜びは物質を手にするよりはるかに価値が大きく一生物 体も物質ですが一生付き合っていくものなので所有物や物質に比べるとはるかに大事です。体がなければ何もできません。
私が初めての海外アイルランドで持ったものやカバンは物凄く多く非常に移動が疲れました。当時初めてで何を持てばいいかわからず、書類などをリュックに担ぎ、片手にエレキギターの入ったハードケース、片手に衣類など入った車輪付きのキャリーケースで両手と背中すべて埋まっていました。その後キャリーケースは壊れ、穴が開いて捨てました。
2度目の海外ではThe North FaceのRolling Thunder 22という容量は短期旅行くらいの40Lのキャリーケース (リンクはこちら私が買ったときより1000円くらい安い)を使っていました。のちにこのキャリーバッグはオーストラリアでお金が無くなったため、日本で言うジモティー的なもの(オーストラリアではGumtree)で売りました。
そして生活に余裕が出た頃 私は両手が空いて身軽に動けるバックパックに魅力を感じ、オーストラリア製のMount Design の70Lのバックパックを買い、これ一つだけで十分だなーと思いました。両手も空いて動き回れるので最高でした。
いろんなアウトドアメーカー紹介します。
そこで旅で必要最低限の物 と思うのは
- バックパック 70L Mount Design
- スマホ
- 充電器
- 服3、4着づつくらい
- バックパック用雨具 登山用雨具
- 靴
- 爪切り
- U時ロック 鍵式ではなく番号式のものカギは亡くしたら終わってしまうため番号がお勧め。バッパーなど寮に入るとき盗まれないようにするため 100均売っているる。
- 必要であれば帽子やキャップ
Backpack 探し
バックパックは様々なブランドがあります。
私はオーストラリアで買ったMount Designというバックパックをつかっています。他の有名ブランドより安く、機能性も良く、大容量の70Lで豪ドル200ドル(約1万8000円くらい)別売りの専用バックパック用雨具カバーも買いました。
みなさんも好みがあると思うので数々のメーカーを紹介します。
Japan
Mont-Bell モンベル
公式ページ
and wander アンド ワンダー
公式ページ
Australia
私の持っているオーストラリアのMount Design マウントデザイン
Mount Design マウント デザイン
日本版ページ無し AU版公式ページ
One Planet ワン プラネット
日本版ページ無し AU版公式ページ
Orange Brown
日本版ページ無し AU版公式ページ
Caribee キャリビー
日本版ページ無し AU版公式ページ
USA
日本でも大人気のUS ブランドThe North Face